「公共水道工事にかかる費用を知りたい方はコチラ・・・!」
・切れ者の部長とは?
上水道工事といわれる、公共事業の請負専門業者(元請け、下請け問わず)の中間管理職である。
主な仕事として、上水道工事の見積もりを作成することが多い。
それと、
受注した現場の、総合的な段取りが主な仕事だ。
そのほかに、上からの要望、下からの不満、などの対応を迫られる【めんどくさい】ポジションである。
・ほかの上水道工事の職業も見てみるか!
1.職業(切れ者の部長の仕事)
上水道の「普通役員」の基本的な内容の解説。
基本ステータス
名前:切れ者の部長
LEVEL:20
HP:50
MP:40
経験値:7300(次のレベルまであと365)
業界:建設業
種族:土木系
業種:上水道工事業
職業:役員(正式名:工事部長)
階級:普通の位
おもな仕事と思われる内容
水道専用のパソコンソフトを使っての積算、見積もり業務。
水道資材メーカーとの打ち合わせ、管材屋との値段交渉。
いくつもある、水道の工事現場の総合的な工程管理。
2.能力(切れ者の部長の強さ)
上水道の「普通役員」に必要な、いろいろな基本能力値と解説
総合能力値:41ポイント(60ポイント中)
ちから(力)
力: 5 ☆☆☆☆☆
現場には、ほとんど出ないので、そんなに力は必要ない。
うでまえ(技前)
技: 8 ☆☆☆☆☆☆☆☆
「見積もり」という、パソコンを使ったスキルが必要。
たいりょく(体力)
体: 5 ☆☆☆☆☆
あまりいらない、現場に出るのは「安全パトロール」くらいである。
かしこさ(賢さ)
賢: 9 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆
水道資材、水道歩掛という、膨大な数の材料を把握しなければならない。
ざいりょく(財力)
財: 7 ☆☆☆☆☆☆☆
部長クラスにもなると、月給制の正社員になる。
こころのつよさ(心の強さ)
心: 7 ☆☆☆☆☆☆☆
見積もり金額が、間違っていないか、とても責任が重い。
3.装備(切れ者の部長の持ち物)
上水道の「普通役員」が装備できる武器、防具、その他の種類
ぶき(武器)
専用の武器:積算見積もりソフト
普通の武器:しゃれたデスクトップのパソコン
ぼうぐ(防具)
防具(頭):なし
防具(手):普通の腕時計
防具(体):アイロンのきいた作業服(水色)
防具(足):ローファーな革靴
そのた(その他)
装飾品1:書きやすい万年筆
装飾品2:システム手帳
乗り物:高そうな乗用車
4.特技(切れ者の部長の得意技)
上水道の「普通役員」が、経験を積むことにより覚えるスキル・技、それと奥義。
覚えなくてはならない基本技
LV1:設計書解析(頭技)
設計図面、総括表、特記仕様書などを読み込み、書類だけを見て、この工事にかかる費用を算出する技。数多くの現場経験を得ないと、難しい技である。
LV2:現場監督操作(話技)
おのれの地位と権限を使い、講釈のみで上水道工事の監督を、自由自在に操る技。「コツ」として笑わないことだ。
LV3:CAD操作(図面技)
現場が追い込まれたときに、遅れている現場の図面を書いてやる技。これができないと、現場は終わらない。
できれば覚えたい特殊技
奥義:水神の記憶(頭技)
公共水道の見積もり金額を出すときに使う奥義の一つで、「単価コード」と呼ばれる、記号と数字を見ただけで、その材料と金額が、頭の中に浮かぶという頭技。
5.特長(切れ者の部長の性格)
上水道の「普通役員」の良いところ、悪いところ、などなど。
良いところ
部長職にたどり着いた者よ。おめでとう!当分は安泰だ!
現場の者や、材料屋に対して、ものすごい権限が持てる。
悪いところ
中間管理職であり、上の者と下の者からはさまれ、板挟みになる。
気を許すと、下の者に追い抜かれる。
社会的地位
「ホワイトカラー」と呼ばれる、上流階級の真ん中に位置する。ここまでくると、勝ち組の部類に入る。
生き残り
会社が倒産しない限り、生き残れるポジションの部長職。しかし、部下の昇級によって部長の職を奪われる危険にさらされるため、何かしらの対応をしよう。
6.転職(切れ者の部長のその後)
この職を極め!進化し!転職せよ!
まずは・・・
【切れ者の部長】と呼ばれる上水道の普通役員になり、職を極めよう。
なるには?:監督の経験が10年を超える。
なるには?:上水道の「見積もり、積算」ができる。
そのあと・・・
レベルを上げて【水道屋の専務】と言われる上級職に進化しよう!!
なれる条件1:現場の経験があり、監督の仕事は、完璧にこなせる。。
なれる条件2:そもそも、「部長職」というポストがある。
なれる条件3:社長に気に入られる。
さらに・・・
さらなる高みを目指し、ほかのジョブへと転職!!
おすすめの転職先:建築系の水道屋の役員になるか、思い切って会社を起こし【上水道工事の社長】になる。
7.総括(切れ者の部長のまとめ)
そうかつという名の感想。
まとめてみた
上水道の役員の中の部長・・・
どこの業界でも「中間管理職」というのは、つらいものである。
特に、
上水道工事というのは、専門すぎてほかの業者が【マネ】できない業種なのだ。
なので、その中の部長というポジションは、やりがいのある仕事である。
まぁ、とりあえずは、「勝ち組」となった。
責。