ケンセツクエスト~建設界の神々~

【伝説の土方棒心】に【あこがれの現場所長】や【幻の土木秘書】など…さまざまな建設業界の業種と職業の紹介!

【上水道工事業】青水色のパブリックウォーターとは?どんな会社なんですか?

f:id:panboku409:20210222191009j:plain「インフラの属性【水】に命の技を懸けた男たちの業!」

 

青水色のパブリックウォーターとは?

建設業界に存在する4つの種族のうち【設備系】と【土木系】の両方に属し、公共水道の業(わざ)を持って、上水道工事の完成を請け負う者の総称。

そして、

パブリックウォーター(公共の水道屋)と呼ばれ、社会資本のインフラである「水道水」を担当し、公共の道路の中に「送水管、配水管」と呼ばれる水道の本管を設置する業者のことを言う。

また、

我々が毎日おいしく水を飲めるのも、この人たちのおかげでもある。

その名の通り【水】系の属性を持ち、【青】の色を好むと言われる。

 

 

 

1.任務~上水道工事の仕事~

「上水道工事業」という任務を遂行する者の仕事内容など。

f:id:panboku409:20210222191151j:plain

きほんの情報

界:建設業(分類コード0301)

種族:設備系(専門業種)

業種:上水道(工事の呼び名)

許可の規模:一般建設業

許可の種類:管工事業

 

ぎょうむの内容

市町村が主体の「上水道事業」の工事を得意とする。

【設備系の上水道の種類】

・取水施設:原水と呼ばれる地表水や地下水を取水する施設

・導水管:取水施設から、浄水場まで送る管

・浄水施設:取水した水を、浄化、消毒して上水道へ供給する施設

・送水管:浄水場から、配水場まで送る管

・配水施設:浄化された上水道を、各家庭に配水する施設

・配水管:配水場から、給水地区まで送る管

・給水管:配水管から分岐して、各家庭の給水装置まで

と、言う流れである。

【金属管の配管】

・ダクタイル鋳鉄管:日本で一番使われている水道管。管の種類は、従来型のA形K形のほかに、耐震性に優れたNS型やGX形がある

・ステンレス鋼管:ステンレス鋼を使った水道管。さびにくく仮設配管などにも使われる。

【樹脂管の配管】

・ポリエチレン管(青ポリ):材質には第三世代の高密度ポリエチレン(HPPE)を使用して、耐震性、耐久性に優れる。継手には融着式が使われる。

・ポリエチレン管(二層管):材質には第二世代の鎖状低密度ポリエチレン管(PE)を使用して、柔軟性に優れている。継手には金属式が使われる。

・ポリエチレン管(一層管):材質には第一世代の古いポリエチレン管(PP)を使用しており、現在はあまり使われない。

・塩化ビニル管(塩ビ管):従来の塩化ビニル管(VP)と耐衝撃性に優れた(HIVP)の種類があり、加工性、経済性に優れる。

以上が主となる材料だ!

 

しょうさいの詳細

【仕事の割合】

「送水管、配水管、給水管」と公道下に布設する水道工事が多く、そのほかに「取水施設や浄水施設」などの、施設内の設備配管が主な工事。

・公共の水道管工事:50%

・公共の上水道施設:30%

・民間の上水道工事:10%

・その他いろいろ:10%

【受注の割合】

上水道工事は市町村が管理するので、公共工事での発注になる。そのため民間工事はあまりない。

・公共工事の比率:95%、民間工事の比率:5%

【請負の割合】

公道に布設する上水道工事は、「土木一式工事」で発注されるので、土木会社からの一次下請けが多くなる。もちろん、直接元請けになることもある。

・元請け率:50%、下請け率:50%

【施工の割合】

配管職人を筆頭に「取壊工~土工~布設工~仮舗装工」と、すべての工程を自社施工で賄う。外注に出す工事と言えば、舗装版切断や不断水バルブ、本舗装の工事ぐらいである。

・自社施工率:90%、外注施工率:10%

 

 

2.基地~上水道会社の能力~

それでは上水道の会社内部を格付けしてみた!

f:id:panboku409:20210222191214j:plain

きぼ(規模力)

格付階級:Aランク

会社の大きさのこと。普通であり、従業員の数は事務所が5人くらいで、現場が10~20人くらいの規模。

まぁ、どこにでもある一般的な水道屋を指す。

せつび(設備力)

格付階級:Sランク

保有機材の多さのこと。水道屋に欠かせないバックホウと、ダンプトラックを、数多く保有しなければならないので、かなり設備費用が掛かる。

じんいん(人員力)

格付階級:Aランク

人数の多さのこと。「剥ぎ取り~掘削~配管~埋戻~仮舗装」と一連の作業を行うため、一班4~5名の人数が必要となる。

しきん(資金力)

格付階級:Aランク

お金がかかるかどうかのこと。建設機械や、工事車両、電動工具など何かとお金がかかる。

そうごう(総合力)

格付階級:Bランク

施工管理能力のこと。配管の技術が高い反面、水道工事の施工管理は得意だが、その他の業種の施工管理は得意ではない。

せんもん(専門力)

格付階級:Sランク

特殊能力の高さのこと。公共事業の水道管の配管にかけて、ずば抜けた技術力を持ち、ほかの業者がまねできない知識を持つ。特にダクタイル鋳鉄管、配水用ポリエチレン管の技が得意。

 

 

3.組織~上水道業者の系譜~

上水道の任務を「遂行」するのに必要な職業と階級を紹介!

f:id:panboku409:20210222191228j:plain

上水道の経営者(事務系)

水道業で飯を食っていくために、会社を立ち上げた張本人。彼がいないことには、何も始まらない。

・普通の経営者【公共水道の社長】

上水道の役員(事務系)

会社の中の管理を担当する役職付きの人。いつも社長から「利益!利益!」と言われるつらい立場の中間管理職。

・普通の役員【切れ者の設備部長】

上水道の監督(現場系)

現場の責任者で上水道を極めた監督。材料の種類が多く、かなりの知識量が必要で、計算力が高くないといけない職業。

・普通の監督【上水道専門の技術者】

上水道の職人(現場系)

水道業の「かなめ」である配管職人のことで、彼がいなければ「水道屋」を名乗れないとも言われる重要な職。

・普通の職人【ベテランの上水配管工】

上水道の運転手(現場系)

「開削工」と言われるトレンチ掘削のオペレータのことで、バックホウやダンプトラックが主な運転である職。そして、この作業には、トップレベルの「繊細さ」持つ者が最低1人は必要だ。

・普通の運転手【開削工の重機オペ】

上水道の作業員(現場系)

土工での人力作業や、配管職人の手元、仮舗装の手伝いなど、現場の雑用には欠かせない職業。一班の中に2名は必要だ。

・普通の作業員【設備屋の人夫さん】

・初級の作業員【はじめての設備屋】

 

 

4.資格~上水道施工の証書~

上水道業者の「業」を使うにあたり最低限必要な免許や資格!

f:id:panboku409:20210222191245j:plain

建設業者系の許可

・総合許可:土木一式工事業

この許可を取得することで、公共の水道管布設工事を「元請け」で受注することが、可能となる。必ず取りたい許可。

・専門許可:とび・土工工事業

土工事、基礎工事の時に使える許可。開削工での床掘や埋戻の時に使える。

・専門許可:管工事業

公共の水道管布設工事には使えない許可。浄化槽設置工事の時や、建物内の配管工事に、この許可が威力を発揮する。

・専門許可:水道施設工事業

敷地内の取水施設、浄水施設、配水施設、下水処理設備の築造・設置工事を行うのに必要な許可。

施工管理系の資格

上水道の監督を目指す者には必須の国家資格。1級と2級があるが「主任技術者」になる者は2級の資格で十分だ。

・国家資格:2級土木施工管理技士

・国家資格:2級建設機械施工技士

・国家資格:2級管工事施工管理技士

現場作業系の資格

運転手や職人、作業員に必要な資格。試験ではなく講習なので、比較的に取得しやすい。土木工事で使用する資格が多い。

・技能講習:車両系建設機械(整地等用)

・技能講習:車両系建設機械(解体用)

・技能講習:小型移動式クレーン運転

・技能講習:玉掛作業

・特別教育:研削といしの取替試運転

作業主任者系の講習

職人、監督が持っておきたい現場作業の責任者の証。上水道の場合この2つで事足りる。

・技能講習:地山の掘削作業主任者

・技能講習:土留め支保工作業主任者

自動車系の免許

現場では自動車の運転免許は必要で、4tクラスのトラックを運転できる能力がいる。大型のトラックには、あまり乗ることもないだろう。

・運転免許:普通の自動車運転

・運転免許:中型の自動車運転

 

 

5.格納庫~大きな機械の倉庫~

上水道業者の「武器」であり、最も活躍する建設機械や工事車両の種類!

f:id:panboku409:20210222191303j:plain

上水道専用機

片側通行の道路や、幅がせまい道路での作業が多いので、小旋回のバックホウが大活躍する。機体の大きさは0.1~0.2m3クラスが一般的だ。

・掘削属性:中折れ式のバックホウ

・掘削属性:超小旋回のバックホウ

上水道小型機

エンジンを動力として、人力で動かす小型の建設機械。主に作業員が操作することが多い。

・転圧属性:振動ローラー

・転圧属性:バイブロプレート

・転圧属性:タンピングランマ

・転圧属性:プレートコンパクター

・切断属性:舗装カッター

・切断属性:エンジンカッター

工事車両系

水道工事の現場でよく使われる自動車。3tクラスのダンプトラックがよく使われる。

・運搬属性:軽トラック

・運搬属性:ダンプトラック

・運搬属性:クレーン付き回送車

 

 

6.道具箱~小さな工具の物入~

上水道業者には欠かせない「小道具」の数々!

f:id:panboku409:20210222191323j:plain

工具系の道具

配管に使用する工具だけでも、自動車整備工並みの工具が必要。

・締付属性:パイプレンチ

・締付属性:トルクレンチ

・締付属性:スパナレンチ

・切断属性:塩ビカッター

測量系の道具

以外に測量の道具は少なく、巻き尺やスケールを使った計測が主になる。

・計測属性:巻き尺テープ

・計測属性:コンベックス

・計測属性:クロスロッド

 

 

7.まとめ~要約してみる~

上水道工事の業(わざ)と言うものを、まとめてみました。

f:id:panboku409:20210222191342j:plain

感想を書いてみる。

上水道工事とは・・・

工事の内容自体、一般の土木と変わりはなく、構造物を築造か、水道管を布設するかの違いだけだが、施工の難易度は土木工事の上位に位置する。

が、

水道管布設工事の内容自体は単純で、毎日「剥ぎ取り~床掘~基礎砂~管布設~保護砂~在来土~路盤工~仮舗装」と繰り返しで、複雑な作業はない。

しかし、

配管工には、特別な技術が必要で、寸法間違いが許されず、水漏れが絶対に許されないと言う。とても責任がいる仕事だ。

そして監督は、ち密な計算のもとに管割図を作成し、資材を段取りよく発注する。とても責任が重い仕事だ。

ぜひ、

上水道の職業を目指してみては・・・

 

水。