「油圧圧入機。その力!な、なんと100t!」
・サイレントパイラー・オペとは?
土木工事の仮設土留に、よく使われる「鋼矢板」と呼ばれる、工法の中の油圧圧入機(サイレントパイラー)の専用操縦士のことで、「無振動、無騒音、無削孔」が売りの、地球にやさしい「エコ」な仕事が職業の運転手。
そして、
その機械の動きは「尺取虫」のように、打ち込まれた鋼矢板の上を、器用に進んでいくという。
機械好きの人には「必見」である!
・そのほかの仮設土留工事の職業を見てみる。
1.職業(サイレントパイラー・オペの仕事)
土留の「普通運転手」の基本的な内容の解説。
基本のステータス
名前:サイレントパイラー・オペ
LEVEL:5
HP:20
MP:0
経験値:1825(次のレベルまであと365)
業界:建設業
種族:土木系
業種:土留工事業
職業:運転手(正式名:特殊運転手)
階級:普通の位
おもな仕事と思われる内容
「縦矢板工法」と呼ばれる、鋼矢板(シートパイル)を使っての、油圧圧入引抜機の運転操作。
その中でも、
油圧圧入引抜機を用いた工法には、いくつかの技が存在しており、このサイレントパイラーのオペレータは、「単独圧入技」、「ウォータージェット併用圧入技」が、最も得意な技と聞く。
そして、
言い伝えによると、すべてを極めた上級職しか扱えない、「オーガ併用圧入技」なる、奥義的な技も存在するらしい・・・
2.能力(サイレントパイラー・オペの強さ)
土留の「普通運転手」に必要な、色々な基本能力値と解説
総合能力値:24ポイント(60ポイント中)
ちから(力)
力: 2 ☆☆
「ペンダント」と呼ばれる、ラジコン操縦機を扱える力があればいい。
うでまえ(技前)
技: 8 ☆☆☆☆☆☆☆☆
その操作方法は複雑で、慣れないと「スマート」に動かせない。かなりの技量が必要。
たいりょく(体力)
体: 5 ☆☆☆☆☆
運転手の仕事で唯一、体力がいる仕事だ。コクピットがないだけに。
かしこさ(賢さ)
賢: 2 ☆☆
賢さはいらない。「伎前」があれば、それだけで十分。
ざいりょく(財力)
財: 4 ☆☆☆☆
普通の作業員にくらべると、もちろん高い。日給10000円以上だ。
こころのつよさ(心の強さ)
心: 3 ☆☆☆
重大事故にならないように、気を付けていれば、さほど、心の弱さは問題はない。
3.装備(サイレントパイラー・オペの持ち物)
土留の「普通運転手」が装備できる武器、防具、その他の種類
ぶき(武器)
専用の武器:操作用ペンダント
普通の武器:サイレントパイラー
ぼうぐ(防具)
防具(頭):シールだらけのヘルメット
防具(手):操縦用の手袋
防具(体):汚れてもいい作業服
防具(足):編み上げ式の安全靴
そのた(その他)
装飾品1:ペンダント装着用のベルト
装飾品2:施工データ取得用のパソコン
装飾品3:油圧パワーユニット
乗り物:現場通勤用の軽の箱バン
4.特技(サイレントパイラー・オペの得意技)
土留の「普通運転手」が、経験を積むことにより覚えるスキル・技、それと奥義。
覚えなくてはならない基本技
LV1:杭圧入引抜機特別教育(資格技)
全国圧入協会の資格で、基本的な操作方法などを教えてくれる。とりあえずは、受講しとこう!でないと、操縦士になれないぞ!
LV2:サイレントパイラー操縦(操作技)
現場で圧入機使って、実践的な操作をする技。基本的な操作技を必要とし、各部材の動き方を習得すること。操作に自信がない人は、いくらアニメとはいえ「アムロ」みたいに、いきなり操縦しないほうがいいと思えます。
できれば覚えたい特殊技
奥義:ロボット操縦(幻技)
昔・・・。
アニメで見た、鉄人二十八号、マジンガーゼット、ガンダム、ダンバイン、エルガイム、エヴァンゲリオンと、一度は乗ってみたい、ロボットを操縦する技。できれば、「夢の中」、「深い眠りの中」で操縦してください。
5.特長(サイレントパイラー・オペの性格)
土留の「普通運転手」の良いところ、悪いところ、などなど。
良いところ
ラジコンで動くサイレントパイラーの操作は、子供のころに大好きだった「鉄人28号」を操っている気分を味わえる。
悪いところ
操縦席がなく、外でのラジコン操作なので、真夏は暑く、真冬は寒い。
社会的地位
このオペレータの職業は、運転手というよりも、職人に近い作業内容である。ゆえに、メタルカラーの中流階級と、呼ばれても良いと思われる。
生き残り
この運転技術があれば、飯を食うのには困らない。会社としても手放せないだろう。しかし、ほかの業種に転職した時は、この操作技が使えないので「つぶし」が効かない。
6.転職(サイレントパイラー・オペの将来)
この職業を極め!進化し!転職せよ!
まずは・・・
土留の普通運転手で【サイレントパイラー・オペ】から始めよう。
なりかた1:土留工事の職業について、5年ほどなる。(作業員歴も含む)
なりかた2:全国圧入協会が開催する「特別教育講習」を受ける。
なりかた3:子供のころから「ラジコンの玩具」には目がない。
そのあと・・・
修業を行い、上級の位の【クラッシュパイラー・オペ】に進化しよう!
なれる条件1:サイレントパイラーを「おもちゃ」のように扱える。
なれる条件2:ノールック操作ができる。
なれる条件3:心の中では、自分が日本一だと思っている。
さらに・・・
さらなる高みを目指し、ほかのジョブへと転職!!
おすすめの転職先1:建設機械「操作系」の仕事である【土工の運転手】なんかはどうだろう!
おすすめの転職先2:仮設杭ではなく、本設杭の【建築の杭工事屋】の求人を探す。
おすすめの転職先3:大規模な土木工事の【トンネルのシールドマシンの運転手】を目指してみる。
7.総括(サイレントパイラー・オペのまとめ)
そうかつという名の感想。
まとめてみた
土留め工事の「主」となる人物。
彼の技術のおかげで、会社の平和は、守られているように思える。
今後は、
彼らの益々の活躍に期待しよう!
その日のために「伎前(うで)」を磨け!
そう、
「ジオン軍」が、いつ攻めてきてもいいように・・・
腕。