「水を送る道の業を選び、生業とした経営者!」
・公共水道の社長とは?
インフラ整備の一つで【水】を取り扱う工事会社を選んだ経営者のこと。
公共水道の専門業者ということから、下請け工事の数が元請け工事に比べ若干多い。
なので、
元請けとの「ファーストコンタクト」の勝負が、受注のカギを握る重大な任務である。
そして、必要な設備環境は土木工事に似ている。
- 1.職業(公共水道の社長の仕事)
- 2.能力(公共水道の社長の強さ)
- 3.装備(公共水道の社長の装飾品)
- 4.特技(公共水道の社長の得意技)
- 5.特長(公共水道の社長の性格)
- 6.転職(公共水道の社長の将来)
- 7.総括(公共水道の社長のまとめ)
1.職業(公共水道の社長の仕事)
上水道の「普通経営者」の基本的な内容の解説。
基本ステータス
名前:公共水道の社長
LEVEL:20(経験年数20年以上)
HP:55(肉体のつよさ)
MP:45(頭脳のつよさ)
経験値:7300(次のレベルまであと365日)
----------
業界:建設業
種族:土木系(専門業種)
業種:上水道(正式名:管工事業)
職業:経営者(正式名:代表取締役社長)
階級:普通の位
おもな仕事と思われる内容
【公共水道の社長のしごと】
会社経営のための資金繰り。
建設機械や、施工で使う機器への設備投資。
発注者や下請け業者との交渉。
あとは、会社の従業員のしつけ&教育。ここが一番重要で、このしつけ&教育を怠ると大変なことになる。何度も言うがここが大事!
気になる給料の中身
【やとわれ方】
・雇用形態:代表取締役
出資率が半分以上(51%)の筆頭株主であり、会社の役員として「委任契約」を結んでいる者。いわゆる「代表取締役」と呼ばれる一国の主のことである。
・賃金形態:報酬制
一年間いくら?の「役員報酬」で、定期同額給与と呼ばれる、一年ごとの更新で固定給料が月々もらえる。また、自分の会社なので、節税対策として給料は安く抑えないといけない。
・勤務形態:自由労働
労働時間は一日8時~17時までの基本8時間で、休日は土曜日、日曜日、祝日であるため、年間120日(月10日)ほどの休みがある。
計算すると、出勤日数は年間245日(月20日)となる予想。
が、経営者にもなると自由に仕事をして、自由に休めるので、あまり関係ない。
【きほんの給料】
・給与:年500万円(月41.7万円)
株主総会(役員みんなで決めるが、結局自分が決める)で決められた役員報酬が、年収500万円で、月に41.7万円が支給される。
日給に直すと41.7万円÷20日≒20,000円、時給にして2,500円となり、建設界の普通作業員より驚くほど高い賃金(作業員の2.5倍、キャバ嬢にやっと勝てた)がもらえる。
・残業:年0円(月0円)
上水道土木の場合、公共工事が主な元請け工事であるため、ほとんど残業はしない。あったとしても月1時間、年12時間程度。もちろん役員報酬であるため、残業はつかない。
・休出:年0円(月0円)
休日出勤なんて、まず考えられない。もちろん夜間作業も全くない。
・賞与:年260万円(1回260万円)
役員報酬に賞与などはないが、儲かって利益が出たときに、配当金としてもらえる。
・手当:年240万円(月20万円)
通勤手当や携帯電話などの手当てのことで、すべて役員報酬に含まれる。しかし、夜の飲み代や専用車の経費などは、会社の経費で落とせる。ここが大きい。
※仮の給料
額面の年収1000万円(月83万円)
仮の給料とは、会社と雇用契約を結ぶ時の給料や、求人案内などに書かれている給料で「額面の給与」と呼ばれており、だいたいこんな感じになる。この金額が丸々手に入るわけでもないので、あしからず・・・
【ほんとの給料】
・天候による休み:年-0円(月-0円)
上水道工事の場合、建設界最大の天敵「雨、雪、台風」があり、年間1割(年30日)ほど現場で作業ができないので当然、休みとなる。
が、天候に関係ない事務所なので、休みはない。
・連休による休み:年-0円(1回-0円)
1月の正月休み(3日間)、5月のゴールデンウイーク(3日間)、8月のお盆休み(3日間)の長期連休で、年間9日程度、建設界では事務所も休むことになる。
給料には、もちろん影響はない。
・税金による搾取:年-280万円(月-23.3万円)
社会保険や雇用保険、所得税など、国にとられる税金で、給料総額の「約28%」が上納金として持っていかれる。
※真の給料
手取の年収720万円(月60万円)
額面の年収1000万円(月83万円)
年間の差額 -280万円(月-23万円)
実際に手元に残る手取りの給料は、休みや税金を差し引くと、これくらいになる。これが「真実の給与」です!!
※ケンセツクエスト調査班のかなり「テキトー」な計算方法で算出しています。あしからず・・・
2.能力(公共水道の社長の強さ)
上水道の「普通経営者」に必要な、いろいろな基本能力値を解説!
つよさ(強さ)
総合能力値:40ポイント(60ポイント中)
0■■■■■■■■■■■■□□□□□□60
「力、技、体、賢、速、心」の6つの数値を集計した総合ポイント。数値が高いほど「強い」とか「すごい」とか「かっこいい」と思われる。
ちから(筋力)
力: 5 ★★★★★☆☆☆☆☆
腕力の強さのこと。社長に腕力は必要ない!必要なのは経営力だ!
うでまえ(技前)
技: 7 ★★★★★★★☆☆☆
経営能力の高さのこと。「経営術」と呼ばれるスキルを駆使するのに、相当な技量が必要。
たいりょく(体力)
体: 5 ★★★★★☆☆☆☆☆
持久力の長さのこと。普通の体力があれば良い。
かしこさ(賢さ)
賢: 8 ★★★★★★★★☆☆
頭の良さのこと。やはり経営者なる者は、計算高くなければならない。
すばやさ(素早さ)
速: 7 ★★★★★★★☆☆☆
機敏な動きのこと。体の素早さよりも、決断の素早さが必要。すばやき判断、すばやき行動が何より不可欠。
こころのつよさ(心の強さ)
心: 8 ★★★★★★★★☆☆
精神力の強さのこと。数多くの交渉事で、相手に負けない精神力が必要となる。
3.装備(公共水道の社長の装飾品)
上水道の「普通経営者」が装備できる武器、防具、その他の道具。
ぶき(武器)
【管理系】
契約属性:会社の角印鑑
契約属性:会社の丸印鑑
ぼうぐ(防具)
【兜系】
頭の保護:匂いがいい整髪料
【籠手系】
手の装飾:50万円の腕時計
【鎧系】
体の保護:パリッとしたスーツ
【甲掛系】
足の保護:高級な革靴
どうぐ(道具)
【道具系】
装飾:すごく高い万年筆
装飾:スケジュール用の手帳
【乗物系】
専用車:国産の高級乗用車
4.特技(公共水道の社長の得意技)
上水道の「普通経営者」が、経験を積むことにより覚えるスキル・技、それと奥義。
覚えなくてはならない基本技
【交渉術(話技)】
難易度:4 ★★★★☆
相手の心理を読み解き、こちらの条件がいいように話を進めていく話術。とくに相手の感情を読むことが大事。
【設備投資(財技)】
難易度:3 ★★★☆☆
税金対策として、利益が出た分を機械や車などを購入して、物品に変えてしまう技。あまり買いすぎると、借金に追われる日々を送ることになる。
【業務拡大(財技)】
難易度:4 ★★★★☆
土地や建物などを購入して、会社の規模を大きくする技。この技もやりすぎると、借金で首が回らなくなる。
できれば覚えたい特殊技
【奥義:上水神の投資術(財技)】
難易度:5 ★★★★★
色々な投資物件の中で、リスクリワード比が高いものを選び、ある程度のリスクを取り、大きなリターンを得る奥義。
持っておきたい資格術
【大学院修了:MBA(経営学修士】
難易度:5 ★★★★★
日本では「経営学修士」と呼ばれる経営学に関する学位のこと。その内容は「経済学」「情報マーケティング」「統計学」「財務会計」などと、ビジネスには欠かせないことを、たくさん教えてもらえる。なお、取得には大学院に2年間通わなければならない。
5.特長(公共水道の社長の性格)
上水道の「普通経営者」の良いところ、悪いところ、建設界での階級などなど。
良いところ
・会社の社長というのは最高権力者であり、気分はサイコーである。
・資本主義社会の勝ち組である。
悪いところ
・お金を持ってないと資金繰りに困る。
・会社がつぶれる可能性がある。
社会的地位
・階級:ゴールドカラー「特流階級」の超富裕層
上流階級の「ゴールドカラー」と呼ばれる金持ちに分類されるため、地位は高い。世間的にも「会社の社長」ということで、かなり高評価である。
生き残り
会社経営者というのは、倒産したら終わりである。生き残りもへったくれもない。つぶれないように祈ろう。
6.転職(公共水道の社長の将来)
上水道の「普通経営者」の職を極め!進化し!転職せよ!
まずは・・・
上水道の経営者【公共水道の社長】になり、職を極めよう。
・なりかた1:会社の屋号を決める。
・なりかた2:会社の設立を商業登記する。
・なりかた3:資本金500万円を用意して、建設業の許可を取る。
そのあと・・・
レベルを上げて【上水神の社長】と言われる上級の位に進化しよう!!
・なれる条件1:設備投資を繰り返し、会社規模を大きくする。
・なれる条件2:自己資金をたっぷりと貯める。
さらに・・・
さらなる高みを目指し、ほかのジョブへと転職!!
・おすすめの転職先1:土木一式工事業の許可を取得し、業務を拡大して【一般土木の普通経営者】になる。
7.総括(公共水道の社長のまとめ)
そうかつという名の感想。
まとめてみた
上水道工事業の社長は、土木工事の社長と【親戚】みたいなものである。
「土を掘り、物を作って、埋め戻す」の中の「物を作って」が、構造物か水道管かの違いだけである。
なので機械にかける設備投資は、さほど変わりはない。
さぁ、
土木工事業にも進出して、事業を拡大しようではないか!!
水。
・ほかの上水道工事の職業も見てみるか!