「職人のタマゴ!クレージークライマー!」
・法面清掃係のクライマーとは?
初めて斜面にぶら下がり、法面保護の作業を行う者のことを言う。
まだ、経験が浅く、技術的には未完成ではあるが、「高所」と呼ばれる、恐怖に打ち勝つ強い心を持っている。
今からの成長が、楽しみな職業だ!
・そのほかの法面工事の職業を見てみる。
1.職業(法面清掃係のクライマーの仕事)
法面の「初級職人」の基本的な内容の解説。
基本のステータス
名前:法面清掃係のクライマー
LEVEL:3
HP:35
MP:0
経験値:1095(次のレベルまであと365)
業界:建設業
種族:土木系
業種:法面工事業
職業:職人(正式名:特殊作業員)
階級:初級の位
おもな仕事と思われる内容
斜面(自然)、法面(人工)と呼ばれる、急傾斜の現場で、親綱一本を頼りに、急傾斜の保護工事を行う作業が仕事だ!
以下に、作業を示す。
人力整正:カキ板、草刈り機、チェーンソーを使い、表面の表土や、草木を除去すること。
ラス張り:モルタル、コンクリート、植生基材の下地となる金網を張り、アンカーピンで止めること。
法枠工法:格子状コンクリートの「鉄筋・型枠」を施工すること。
が主な作業。
2.能力(法面清掃係のクライマーの強さ)
法面の「初級職人」に必要な、色々な基本能力値と解説
総合能力値:28ポイント(60ポイント中)
ちから(力)
力: 5 ☆☆☆☆☆
陸とは違い、斜面での作業。かなり力は要る。覚悟せよ!
うでまえ(技前)
技: 5 ☆☆☆☆☆
ロリップを巧みに操り、変幻自在に崖を舞う。相当な技術が必要。
たいりょく(体力)
体: 5 ☆☆☆☆☆
何といっても斜面の上、休憩すら、ままならない。それなりの体力はいる。(トイレは、どうするんだろう?)
かしこさ(賢さ)
賢: 3 ☆☆☆
いらない。左脳はほとんど使わない。その分、心の強さを鍛え上げるのだ!
ざいりょく(財力)
財: 4 ☆☆☆☆
初級の職人にしては、給料は高い方だ!しかも、危険手当が付くと言う噂も・・・
こころのつよさ(心の強さ)
心: 6 ☆☆☆☆☆☆
人間が持つ本能の一つで、「高所」の恐怖を乗り越えなければならない。そのため、心の強さが必要。
3.装備(法面清掃係のクライマーの持ち物)
法面の「初級職人」が装備できる武器、防具、その他の種類
ぶき(武器)
専用の武器:柄の短いかき板
普通の武器:石頭ハンマー
ぼうぐ(防具)
防具(頭):アゴひもが強化されたヘルメット
防具(手):皮革の手袋
防具(体):傾斜面用安全帯
防具(足):安全スパイクシューズ
そのた(その他)
装飾品1:ロリップ(軽作業用)
装飾品2:親綱ロープ
装飾品3:削孔用ドリル
乗り物:移動用のトラック
4.特技(法面清掃係のクライマーの得意技)
法面の「初級職人」が、経験を積むことにより覚えるスキル・技、それと奥義。
覚えなくてはならない基本技
LV1:高所克服(心技)
初めての職人が、最初にぶち当たる壁で、「高所恐怖症」と呼ばれる、恐怖を、克服しないといけない心の技。この心技を使えない者は、いち早く、法面の職人を辞めてもらいたい。
LV2:ロリップ(腕技)
自分の命を預ける、命の次に大事な安全帯の先っぽ。親綱と連動しており、手を離すとロックし、転落を防止する。この道具に「技」をプラスして、法面を自分の庭のように、駆け回る技。
LV3:ラス張り(腕技)
吹付工の下地となる「ラス網」と呼ばれる格子状の金網を、のり面に張っていく技。この技は、技と言うよりは、仕事である。
LV4:アンカーピン(腕技)
吹付工のラス網を、アンカーピンを打って固定する技。直接、抜からない時には、ハンマードリルで穿って(うがって)抜かすのである。この技も、技と言うよりは、仕事である。
できれば覚えたい特殊技
奥義:アルピニスト(違技)
仕事には、全く使えない奥義で、斜面での作業中に、ふと、「登山家になりたい!」と、覚醒し、会社を辞め、エベレスト山脈を制覇する。ちょっと違った技。
ぼくの個人的な意見だが、「夢」を目指すのもいいかもしれない・・・
5.特長(法面清掃係のクライマーの性格)
法面の「初級職人」の良いところ、悪いところ、などなど。
良いところ
斜面から、眺める景色は、絶景だ!
登山の「ロッククライミング」を、している気分が味わえる。
悪いところ
崖からぶら下がっての職業なので、いくら安全帯を装着していても、命がけの仕事だ。
とにかく高い。急傾斜で高い所では、100mを軽く超える所も。
社会的地位
業界での地位は、「メタルカラー」のタマゴで、中流階級の下の方に当たる。世間一般では、「あんなところに上って仕事をしている!」と、驚かれる。
生き残り
この職人の仕事は、陸で仕事をしている人たちにくらべて、「消えない職業」の一つである。確かに、「パッ」と行って、「サッ」とできる仕事ではない。
6.転職(法面清掃係のクライマーの将来)
この職業を極め!進化し!転職せよ!
まずは・・・
法面の初級職人【法面清掃係のクライマー】から始めよう。
なりかた1:高所恐怖症ではない。むしろ高い所が大好き。
なりかた2:平坦な「陸」での仕事に、飽きている。
なりかた3:登山家になりたいと、思ったことがある。
そのあと・・・
法面屋の主役、上級の位の【吹付工のノズルマン】に進化しよう!
なれる条件1:法面の初級職人を、10年ほど経験し、斜面を自由自在に駆け巡れる。
なれる条件2:吹付工の花形である、「ノズルマン」になりたいと、心の中で思っている。
さらに・・・
さらなる高みを目指し、ほかのジョブへと転職!!
おすすめの転職先1:全く別業界の職業だが、世界の山を相手に、【山脈の登山家】にジョブチェンジする。
7.総括(法面清掃係のクライマーのまとめ)
そうかつという名の感想。
まとめてみた
法面の職人を目指す方へ・・・
この職業は、技術云々と言うよりは、ハートの強さがモノを言います。
いくら命綱があるとはいえ、斜面にぶら下がって作業をするのは、陸の者からすると、考えられません。
そして、
建設業界には、いろいろと高所作業を行う職業がありますが、「鉄骨とび、足場とび、重量とび」とは、明らかに違う怖さがあると思われます。
御興味がある方は、一度体験してみてはいかがですか?
高。